人生最後の日に笑ったおばあちゃんの話

人生最後の日に笑ったおばあちゃんの話

『常に心のワクワクを信じて行動し、人生最後の日に心から笑えるように生きること』をテーマに生活しています。世界中に心が落ち着く所をたくさん作りたい人です。

【コラム】ないものはない。今あるもので勝負する。

f:id:vtana:20170714113651j:plain

 

『ウィーン、ブォオーォー

ブォオーォー、ブーブゥーブーゥー』

 

ピーンという音がなり飛行機が離陸する。

 

 

灼熱の台湾を離れ飛行機の中でふと思ったことを「記録に残しておきたい!」と思い

CAさんにフライトモードになっているか、

iPhoneを覗き込まれながらその視線に負けずとスクロールしながら書き綴っています。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

見方を変えればそれが武器になる。

━━━━━━━━━━━━━━━━
 

わたしは、サッカーを10年間やっていたのですが、小学生の時にコーチから

選手それぞれの長所を紙に書いてもらったことがありました。

 

 

当時、小学6年生。

子供なので、みんな他の人の紙を見たり見せ合ったりしていました。

 

「シュート精度が高い」

「1対1に強い」

「ヘディングが強い」

「ドリブルがうまい」

などなど。

 

 

わたしの紙には、

ファーストタッチがいい」

 

その当時は、何か華がない長所だな。

地味だな。と感じたのを覚えています。

 

 

ただ、いま思い返せばファーストタッチが良いということは次のプレーの準備ができる。

ということです。

 

タッチ数が少ないということは、

より早く攻めることができるのです。 

 

最近は、バスケットや野球、卓球、格闘技など様々なスポーツが好きでよく見るのですが、

一流のプレーヤーほど簡単にプレーしていると気づきました。

 

だから、ファーストタッチが良いということはシュートも打てるし、パスも出せるし、

ドリブルもできる、ダイレクトパスもできるというように多くの選択肢を持つことができる強力な武器だったんです。

 

そのことに気づけず、自分の外ばかりを見て少し落ち込んでいたことがありました。

 

 

他にも、社会人になって同じ作業をしても

早い人と遅い人・正確な人とミスが多い人というのがどうしても出てきます。

 

作業が遅い人はきっと自分はダメなんだ。

と落ち込んでいるかと思います。 

 

しかし、作業が遅いということは周りに流されずに自分のペースで作業をすることができるということでもあります。

これは、長所です。

 

現代の日本では、周りの顔色を伺ってできるだけ皆んなと同じ方向を向いて

そこからはみ出さないように流れに沿って行動している人が多いと感じています。

 

そんな中で皆んなとは違う感覚で行動することができるのは大きな武器でしょう。

 

もちろん、早い方が適している場所もあるでしょう。それぞれに求めているものがあるので

その条件に合わなければそれは環境を変えるのみです。

 

そんな時は、自分が好きで続けていることでなければ思い切って場所を変えるだけです。 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ないものはない。今あるもので勝負する。

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

そんなことはわかっているつもりでも、

自分よりもすごいと思う人と出会うとないものばかりに目がいってしまうのが人間です。

 

隣の芝生は青く見える。

無い物ねだり。

まさにこれ。

 

きっと、こんな言葉が残っているのだから

むか〜し、むかしから人間はそういうところがあるのだと思います。

 

 

 

わたしの場合だと、世界を旅し続けるライフスタイルが理想でそこに向かって、

毎日ひとつずつ積み上げているのですが、そのライフスタイルを実現しているひとに会うとついないものにフォーカスしていまいます。

 

『〜がないから』

 

『〜だったら』

 

 

ないものに目を向けて、悩んで行動を止めてしまうような時間の使い方は絶対にしない方がいい。

 

ただただ、本当に時間の無駄だから。

 

 

ないものではなくて、今あるものに目を向けてそれを有効に使うべきなんです。

「じゃあ、今何があるのか?」

と考えたところ圧倒的に時間はあることに気づいて、とにかく時間を使おうと思ったんです。

 

 

 

初めはうまくいかないことでも、時間をかければうまくいくようになって、

早く効率よくなるということは誰でも経験しているはずです。

 

例えば、子供の時に覚えた自転車。

最初から、乗れる子って多くはないですよね。

ヘルメットを付けて、プロテクターを付けて、補助輪を付けて乗りはじめます。

 

わたしは、補助輪の装備だけで転んで痛みを覚えて痛みを回避するために

転ばないようになる。というスパルタスタイルで自転車の乗り方を覚えました。

 

 

これこそが、時間をかければうまくいく。

できるまでやれば、必ずできるようになる。

ということを物語っていると思うんです。

 

 

しかも、多くのひとがこの経験をした事があるはず。全ての物事で難しいことっていうのは、あまりなくて自分で勝手に思い込んでいるのだと感じています。

 

多くのひとが達成していることは簡単に見えて、少しのひとしか達成していないことが、

難しく見えてしまうという謎の現象があることにも気づいたこの頃。

 

 

現状、わたしには最大の武器である時間をかける余白があるので、世界を旅し続けるライフスタイルを実現するために子供の頃に覚えた自転車のようにできるまでやっていくつもりです。

 

そして、そんなライフスタイルを目指している後に続くひとに少しの勇気を与えることができれば嬉しく思います。

 

 

飛行機に乗ることの楽しみのひとつになっている機内食が来たので、今日はこの辺で終わりにしますね。

 

 

この記事を書いている人

知らない土地を旅するのが好きなHIDEといいます。
会社員を辞めて『常に心のワクワクを信じて行動し、人生最後の日に心から笑えるように生きること』をテーマに生活しています。
 
 
おばあちゃんから教わった
人生の指針となっているわたしのストーリーはコチラ
 
 

どうやって生活しているの?

子供に夢を見れせれる大人になるためのヒントを
【はじめの1歩】としてまとめました。
 
必要なければすぐに解除できます。
メルマガの登録はこちらから簡単にできます。 
 
 
 
学生時代から、独立するまでの有益な情報を詰め込んでいます。子供よりも子供な大人で在り続けたいひとは、読んで損なしです^^ 
 
Facebookフォローはコチラからお気軽にどうぞ!  
 
 

あなたへのオススメ記事です 

 

 

  
田中秀憲が人生のテーマに掲げているのはこの5つです。 
 
 
1、常に心のワクワクを信じて行動し、人生最後の日に心から笑えるように生きること。
 
2、組織や他人に磁場られず、時間=対価の概念を打ち壊すこと。
 
3、どんな時も感謝を忘れず、愛情を持って人と接すること。
 
4、自由に笑ってご飯を食べ、世界中に本気で遊べる仲間がいること。
 
5、家族や友人、大切な人をすぐに助けることができる時間と経済力を持つこと。
 
これを実現・継続できるように努力をしています。
 
 

夢を叶えるためにはどうしたらいいの?

 
必要なければすぐに解除できます。
お気軽に登録してください。
 
 
Facebookフォローはコチラからお気軽にどうぞ!  
  
 
今日があなたにとって笑顔のあふれる
楽しい1日でありますように。
 
 
田中秀憲